ノベルティでも人気のアイテム!?卓上カレンダーに関するお役立ち情報をご紹介
卓上カレンダーはノベルティグッズで選ばれることが多いアイテム、早いと8月の展示会から翌年の企業カレンダーの配布が行われることもあるなど、まだ先といっても早期から卓上カレンダーが展示会の目玉になることも珍しいことではありません。
卓上カレンダーは机の上に置いて日々スケジュールの確認や日にちや曜日の確認などで目にすることが多いため、ここに企業ロゴや社名、ブランドなどを名入れしておくことでお客さんに対して企業の宣伝やアピールしやすいなどのメリットを持ちます。
-
ノベルティでも人気のアイテム!?卓上カレンダーに関するお役立ち情報をご紹介
- ノベルティで選ばれることが多い卓上カレンダーのメリット
- 卓上カレンダーのサイズや視認性など選び方のポイント
- 機能性やデザイン性にこだわった卓上カレンダーの特徴
- 早めに手に入れたい!卓上カレンダーはいつごろから購入できる?
- 卓上カレンダーの機能①:メモスペースの有無
- 卓上カレンダーの機能②:平日と土日祝日の色分けの有無
- 卓上カレンダーの機能③:前月や翌月・六曜や二十四節気表示の有無
- 卓上カレンダーの豆知識!六曜とは?
- 卓上カレンダーの使用されることが多い二十四節気とは?
- ノベルティの卓上カレンダーを利用するメリット
- 卓上カレンダーは予定がすぐに確認できる
- 卓上カレンダーを選ぶときにチェックしておきたい週の始まり
- 一般的な卓上カレンダーのサイズはどのくらい?
- デザイン性の高さも卓上カレンダーのメリットの一つ
ノベルティで選ばれることが多い卓上カレンダーのメリット
卓上カレンダーは、机の上など見やすい場所に置いておくと今日の日付や曜日の確認、先の予定までの日数のチェックなど見たいときにいつでも確認できるメリットがありますし、コンパクトサイズなら邪魔になりません。
手帳を使ってもスケジュール確認は可能ですが、電話中や急な頼みごとを受けたとき、予定変更の連絡を受けたときなど目の前に卓上カレンダーがあればそれを見た方が早いケースも多いのではないでしょうか。
サイズはいろいろありますが、卓上カレンダーは机の上に置いても邪魔にならないサイズ感のものを選んでおくと、それを受け取った人は長期的に使い続けて貰える、毎日目にするものなので社名などを入れておくと会社のアピールや自社ブランドの宣伝にも効果的です。
このような理由から、卓上カレンダーはノベルティで選ばれることが多いといわれています。
ちなみに、ノベルティは受け取った人が喜んでくれる便利にかつ長く使い続けてくれるものを選ぶのが基本です。
卓上カレンダーのサイズや視認性など選び方のポイント
卓上カレンダーの選び方のポイントは、日曜始まりや月曜始まりなど曜日表示やメモスペースの有無や大きさ、平日と土日祝日の色分け、前月や翌月が同じ月の中に小さく掲載されている、六曜や二十四節気の表示などがあります。
また、卓上カレンダーは家具の上や机の上などに置いて使うアイテムですから、サイズも選び方のポイントの一つになりますし、デザインや色なども選ぶときに重視しておきたい要素の一といえましょう。
購入する場合は、好みのものや必要と思われる機能があるタイプを見つけるのがおすすめです。
ちなみに、一般的な卓上カレンダーは155×180mm前後の大きさのもの多いようですが、これはA5用紙くらいの大きさでレギュラーサイズです。
A5はA4の用紙を二つ折りにしたもので、A5用紙を二つ折りにしたタイプは横長スリムでCDケースくらいの大きさはコンパクト、このような呼び名が付いていることが多いようです。
レギュラーは机の上に置いても邪魔にならない、しかもメモを書き込むスペースもあるので便利です。
機能性やデザイン性にこだわった卓上カレンダーの特徴
卓上カレンダーは、日付と曜日の確認だけでなく、その日に何をするのか予定を書き込めるものやマークを付けておいてそれを忘れないようにするなどいろいろな使い方が予測されます。
機能性が高い卓上カレンダーは使い勝手が良いので、自分用はもちろんプレゼントにも最適です。
日付部分に予定を書き込むことができるメモスペースがある、これは卓上カレンダーを選ぶ際に最も重視しておきたい部分です。
単に日付の確認や予定日まであと何日になるのか確認したい場合は問題ないけれども、予定を書き込むことを前提にしている場合は十分なメモスペースが必須です。
土日は赤で土曜日は青、休みの日は色分けの表示になっていたり日付に加えて六曜が記載されていると縁起が良い吉日の確認にも便利です。
また、子猫や子犬などペットが好きな人は動物の写真が掲載されているなどデザイン性にもこだわることで、単なるカレンダーだけでなく癒し効果も期待できるアイテムになるなどおすすめです。
早めに手に入れたい!卓上カレンダーはいつごろから購入できる?
年末が近づいてくると、書店などでは翌年のカレンダーや手帳などの商品が店頭に並ぶ、今年も間もなく終わりといった感覚になる人も多いのではないでしょうか。
また、卓上カレンダーに記された西暦を見ると同時に翌年の干支を改めて知るきっかけにもなります。
会社がお客さん用に卓上カレンダーを配布するとなったとき、ロット数が多い場合はかなり前から制作をスタートするといわれていますが、目安としては9月の後半から10月の初旬頃がスタートで、ロット数が少ない場合でも11月中にはデザインを完成させておくなどが必須になります。
印刷会社は年末になると多くの受注が見込まれるので、早めに予約しておかないと印刷が間に合わない、このような理由から早めにスタートするケースが多いのですが店頭に並ぶのは10月の終わりから11月の初旬頃から、人気のデザインになると直ぐに売れてしまうこともあるので気に入ったものが見つかったときは早めに購入することをおすすめします。
卓上カレンダーの機能①:メモスペースの有無
卓上カレンダーの使い勝手を左右する機能にはどのようなものがあるのか、これを知っておくと購入した卓上カレンダーは1年を通じて常に便利に使い続けることができます。
カレンダーに予定を書き込むことが多い、このような人は日付だけでなくメモスペースがあるタイプを選ぶことで利用しやすくなります。
翌月の10日に支払いがあることをメモしておく、予約の締め切りを記載しておくなど忘れがちな内容を直ぐに記せるのも卓上カレンダーのメリットになりますが、これも十分なメモスペースがなければ目的を達成することはできません。
また、メモを書き込めるけれどもスペースが狭いと後で見たときに何を書いたのか判断がつかなくなるなどある程度の余白も必須です。
平日・土曜日・日曜祝日が色分けされているものは、曜日の区別がしやすいといったメリットがあります。
記載してある曜日で確認する方法もありますが、色で曜日を判断する方が早いですし色分けされているカレンダーを使っている人はこれに慣れているので卓上カレンダーも同じようなスタイルが便利です。
卓上カレンダーの機能②:平日と土日祝日の色分けの有無
卓上カレンダーには、色分けで便利な機能が付いていて平日と土日祝日は文字が見えなくても色分けがあるのでわかりやすいメリットがあります。
一般的には、平日は黒で土日はそれ以外の色になっていることが多いですが、日曜日と祝日が赤で土曜日がほかの色になっているケースが多いですが土曜は平日と同じに色になっているものもあるので注意が必要です。
オリジナルで卓上カレンダーを作る場合、フォントからカラーまですべて自分で指定することになるのでこの辺りは自分で見たときに見やすい色にしておくと安心です。
人にあげるものを作る場合にはスタンダードなスタイルを選んでおくと安心ですが、まずは自分用に作る場合には使い勝手がよい工夫をしておくのもよいでしょう。
卓上カレンダーは、いろいろな要素を盛り込んでオリジナルで作れる点も魅力です。
単にカレンダーとしてだけでなく、予定表の要素もあったり書き込むのにも便利なので色だけでなく使い勝手にこだわるのもおすすめです。
卓上カレンダーの機能③:前月や翌月・六曜や二十四節気表示の有無
卓上カレンダーには、前月や翌月のカレンダーが余白についていて過去の日付や予定日までの日数を数えるときに便利な機能がついている商品も少なくありません。
前月・翌月が当月の中に表示してあれば、その都度前の月や翌月のカレンダーをめくる手間も省けるメリットもあります。
日付に六曜や二十四節気が記載されている卓上カレンダーも便利ですが、六曜は先勝・友引・大安の文字であり吉日を調べるときに便利です。
カレンダーにこのような情報が記されていると冠婚葬祭の予定を組むときなど便利ですし、新しいことを始めようとするとき縁起を担ぎたい縁起を担ぎたいときにも役立つ存在になってくれます。
二十四節気は立春や春分、夏至など季節を示す言葉として知られているものですが、1年を春夏秋冬の4つの季節に分けて、各季節を6つに細分化したものです。
現代の生活の中に生きているもの、生活や行動の参考にして上手に付き合うことが大切で自然および四季の移り変わりを表現しているものなのでその時々の季節を実感できます。
卓上カレンダーの豆知識!六曜とは?
卓上カレンダーを始めて購入する機会があった場合、よく見てみると見慣れない六曜という文字を発見したことがあると思います。
学校でもほとんど習うことがないので存在自体知らない方もかなりいると思いますが、六曜とはカレンダーの日付あたりに書かれているもので、正式な読み方は「ろくよう」や「りくよう」とされています。
また、持っている意味に関しては、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口などがあります。
基本的にはこの順番で毎日繰り返されることになり、旧暦にあたる1日の初めは最初からこの法則によって定められているのです。
もちろん、卓上カレンダーには全て書かれていることがほとんどですし、先勝や大安にあたる日だと良いことが現れやすくなったり受験に成功しやすいなどラッキーな出来事に恵まれるジンクスがあるのが魅力となります。
ただし、仏滅や先負などは不幸なことが現れやすい傾向になるので、何か新しいことに挑戦する時は避けておくことが賢明と言えるでしょう。
卓上カレンダーの使用されることが多い二十四節気とは?
卓上カレンダーには、大安・赤口・仏滅・先負・友引・先勝などの文字が記されていたり、大寒・立春・春分・立夏・夏至・立秋などの文字が記されているものがあります。
大安や仏滅は六曜と呼ばれるもので吉凶を示すものです。
春分や立夏は二十四節気と呼ばれるもので、自然および四季の移り変わりを表現する古くから人々の生活に密着している暦です。
卓上カレンダーに、このような表示が行われていると、六曜なら予定の日が新しいことを始めるのに適しているのか、このような確認ができます。
ちなみに、二十四節季は日本の四季をさらに6つに分類したもので、四季×6=24などからこのような呼び名が付いています。
大安や仏滅など吉凶を示すものではないのですが、これが卓上カレンダーに付いているとその時々の四季を実感できるメリットもあります。
他にも、曜および十二直に含まれていないものを相称しているのが選日で、その多くは六十干支の組み合わせによりその日の吉凶の判断で使用できるといいます。
ノベルティの卓上カレンダーを利用するメリット
ノベルティとしてプレゼントした卓上カレンダーはデスクなどの上に手軽に設置して、毎日の日付や曜日を確認したり、納期や大切な会議などのスケジュールを立てるのにも役立ちます。
日付や曜日が記載されているすぐ下にはそれを贈呈した企業の名称のロゴや連絡先などがあります。
卓上カレンダーは毎日見るものだからこそそれらの内容も目にすることになり、企業の存在を印象付けることができます。
日付の確認ができたりスケジュールを立てたりして便利だと感じた瞬間、実用性の高い素敵なアイテムをプレゼントされたと思い、当該企業に対する好感度も上がる効果が期待できます。
それは今後も取引を継続したいと考えたり、発注するものがあった場合はその企業を選びたいという気持ちにさせ、大きな訴求力を持ち、次のビジネスチャンスへと繋がります。
卓上カレンダーは比較的コストも安い上にこれらの絶大な効果をもたらすことから、ノベルティグッズにするには最適です。
卓上カレンダーは予定がすぐに確認できる
卓上カレンダーはメモを書くことができるスペースが多いこと、翌月や前月のカレンダーも当月の中に記載されていること、祝日の名称や六曜などが記載してあったり、机の上に置いても邪魔にならないサイズ感などいろいろな選び方のポイントがあります。
メモ欄が充実している卓上カレンダーの中には、文字をきれいに書くことができるドット方眼が付いていたり分割線が入っていて1日の予定を分けて記載できるなど、このような機能が付いているタイプもおすすめです。
予定を書いておけば直ぐに確認ができるのもメリットの一つになりますが、書き込むための余白が大きいほど確認のしやすさが高まります。
なお、卓上カレンダーを選ぶときには週の始まりが日曜日になっているものと月曜日から始まっている2つの種類がありますが、これも選ぶときにチェックしておきたい項目の一つです。
壁掛け式のカレンダーと同じ週の始まりになっている、スケジュール用の手帳と同じなど週の始まりが同じ卓上カレンダーを選んでおくと便利です。
卓上カレンダーを選ぶときにチェックしておきたい週の始まり
スマートフォンからでも簡単にカレンダーのチェックをすることができますが、時々直ぐに見て把握したいと思うシチュエーションに遭遇することもあるので、机の中でサッと置いておくことができる卓上カレンダーがあると非常に便利に感じることは確実です。
しかし、市販で購入できる卓上カレンダーの場合、週の始まりが商品によって異なるケースがあるので注意するようにしましょう。
売られている商品を比較してみると、日曜日から始まるものと月曜日から始まるものがあり、自分がどちらの方が見やすいかによってパッと見た時に直ぐに把握できる状況が違ってきてしまうので、ちゃんと理解できるタイプの方を選択するようにしていくことが大切になります。
また、なかなか好みの卓上カレンダーを見つけることができないと悩んでいる場合には、自分で好きなようにカスタマイズしてくことができる便利なオリジナル卓上カレンダーを作ってみるのも一つの手なのでぜひ利用してみてください。
一般的な卓上カレンダーのサイズはどのくらい?
販促用や年末年始の挨拶としてカレンダーを作成することを考えている人もいるのではないでしょうか、カレンダーもポスタータイプから、壁掛けなど様々な種類があります。
オフィス用に贈るのであれば、デスクの上に置けるコンパクトな卓上カレンダーもおすすめです。
卓上カレンダーにも様々なサイズがあるので、どれぐらいの大きさが適切なのかも気になるところです。
一般的に良く選ばれているのはB6タイプで、こちらは縦155mm、横180mmです。
迷ったときはこうした定番の大きさを選ぶと良いでしょう。
より大きなものを作りたい場合は190 x 210もおすすめです。
より邪魔にならずに設置するなら、125 x 145やCDサイズなどの小さめものを選ぶこともできます。
小さいものはデスクの上に置いても作業の邪魔にないませんが、あまり小さいものとなると予定なども書き込みにくくなりますし、企業名なども見えづらくなります。
宣伝効果のことも考えて、最適な大きさを選びましょう。
デザイン性の高さも卓上カレンダーのメリットの一つ
カレンダーは壁掛けタイプのものもよく選ばれていますが、デスクなどの上に置けるコンパクトな卓上カレンダーも人気があります。
名入れのノベルティの中でもカレンダーは定番となっていますが、実用性にも優れていますし年間を通して使ってもらうことができます。
それだけ、企業やお店の名前にも多く触れてもらえることになるので、宣伝効果も抜群です。
卓上カレンダーの場合は邪魔にならず、場所を選ばずに使うことができます。
しかもデザイン性にも優れており、自由にデザインを作れます。
オフィス向けなら、シンプルでスタイリッシュなタイプも向いていますし、イラストや写真を使った華やかなものに仕上げることもできます。
オリジナルのデザインで作成できるので、贈るターゲットに合わせてデザインを変えることもおすすめです。
デザイン性に優れているだけではなく、卓上カレンダーは機能面でも優れています。
予定をすぐに書きこむこともできますし、目に見える場所に配置されているため、予定や重要な日付を見逃すリスクが低くなります。